ひとはな工房 (水曜日, 02 3月 2022 18:35)
Happy様: お手数を煩わせているようで、申し訳ありません。 「商品一覧」は、アプリを開いた時に表示される最初の画面のことです。 店名入力の手順に誤解があるようです。 店名クリック→お店選択表示→グレーの新規項目に店名入力→(キーボードの)完了クリック で、"一覧編集クリック"は、いりません。 キーボードの「完了」(日本語入力直後は「確定」と表示されています。「確定」をクリックすると「完了」に表示が変わります)をクリックすると、キーボードとお店選択表示が消えると思います。 その後、価格等の入力ができるようになります。 うまくいかないようでしたら、また投稿してください。 よろしくお願いいたします。
Happy (水曜日, 02 3月 2022 11:59)
店名新規登録の件 返信ありがとうございました 「商品一覧」はどこにありますか?? 「価格」に行くまでの案内ですが 店名クリック→お店選択表示→一覧編集クリック→グレーの新規項目に店名入力→完了クリック 閉じるを押さないとお店選択が表示されたままで価格の入力もできません 店名完了までたどり付けません お手数ですが再度ご教示お願いいたします
ひとはな工房 (水曜日, 03 11月 2021 10:03)
りんさり様: まず、新iPhoneのファイルアプリの"このiPhone内"の中に、"底値リスト"というフォルダができていますか? もしできていない様でしたら、一度 底値リストアプリの「コマンド選択→エクスポート→実行」を行なってください。 "底値リスト"というフォルダがあったら、バックアップデータのコピー作業となります。 復元手順(1)の説明のところは、ちょっと端折った記述になっていました。すみません。 1) ファイルアプリの"このiPhone内"の中のバックアップしたデータの入っているフォルダを開く 2) 画面左下端の、四角から矢印が上に向かって出ているアイコンをタップする これで、復元手順(1)の画面になります。 "バックアップと復元"ページは、当アプリのサポートWebページの「ホーム→マイ底値リスト→バックアップと復元」でたどれると思います。 バックアップと復元作業は、日常的に行う作業では無いため、かなり面倒な作業になってしまっています。 作業手順記述と記載場所については、よりわかりやすくなる様に検討したいと思います。 よろしくお願いいたします。
りんさり (火曜日, 02 11月 2021 17:27)
たびたび申し訳ありません。 バックアップと復元ページは見つけましたが、復元手順(1)の画面にならないのですが…。 保存画像が1枚もないからかもしれませんが。 ちなみにコピーしたファイルを開くと、全く関係の無い某書店のアプリが立ち上がります。 何日か経ったら、分からなくなるぐらいのところにあるバックアップと復元ページといい、やはり上級者向けのアプリなのですね� 皆さん、スムーズに操作されているようであれば私が無知すぎるのかも。すみません。。。
りんさり (火曜日, 02 11月 2021 16:56)
新iPhoneのファイルアプリ内にコピーまではできましたが、「"バックアップと復元"ページ」とはどこにあるのでしょうか??? 分からないので、「コマンド選択→インポート→実行」をやってみましたが、「データが無い」と表示されます。 左上の共有みたいなマーク(□内に↑)から設定やいろんな操作が出てくるということ自体がなかなかイメージしづらいですし。。。 上級者向けのアプリだったんですかね�
ひとはな工房 (土曜日, 30 10月 2021 11:59)
りんさり様: アプリをご利用いただき、ありがとうございます。 "「ファイル」アプリを使ってコピーはできた"のは、古い方の機種での作業と思われます。 この古い方の機種のコピーしたフォルダを、新しいiPhoneのファイルアプリにコピーする必要があります。 以下の手順で、古い機種から新しい機種へコピーする事ができます。 (1)新旧iPhoneのBluetoothをONにして、近くに置く。(どちらも電源がONの状態で) (2)旧iPhoneのファイルアプリを開き、"このiPhone内"のフォルダ一覧で、バックアップで作成したフォルダ上を長押しして、出てきたメニューの下の方にある[共有]をタップする。 (3)並んでいるアイコンの中の[AirDrop]をタップする。 (4)"デバイス"画面の中の新iPhoneをタップする。 (5)新iPhoneの画面にAirDropのメニューが表示されるので、「"ファイル"で開く」をタップする。 (6)"このiPhone内"をタップして選択された状態で、画面右上の「保存」をタップする。 これで、新iPhoneのファイルアプリ内にコピーされます。 (7)旧iPhoneの画面右上の「完了」をタップする。 これ以降は、"バックアップと復元"ページの、"復元手順"を参考にして、データをコピーしてください。 この"バックアップと復元"ページは、同じ端末内での作業手順しか書いていませんでした。 今後、機種変更時の手順を作成して、もっとわかりやすい所に配置しようと思います。 ご意見ありがとうございました。 手順等でわからないことがありましたら、何なりとご相談ください。 よろしくお願いいたします。
りんさり (土曜日, 30 10月 2021 08:54)
昨夜、iPhoneSE2への機種変更時のデータ移動について投稿した者です。 コピーと復元方法のやり方は見つけ、「ファイル」アプリを使ってコピーはできたのですが、新しいiPhoneのファイルアプリ内にコピーしたファイルが見当たりません。 どのようにしたらよろしいでしょうか? 取説、ちょっと分かりづらい場所にあるのですね…。
りんさり (金曜日, 29 10月 2021 22:22)
マイ底値リスト使わせていただいております。 機種変更時(iPhoneSE2へ)のデータ移動についての記載が見当たらないのですが、どこに書いてあるのでしょうか? 検索しても出てこなかったので、 エクスポート→実行→正常に終了 まではやってみたのですが、 新しいiPhoneでインポートしようとしても「データがない」と表示されます。
まるこ (水曜日, 27 10月 2021 19:27)
ご返答ありがとうございました。 また何かありましたら、よろしくお願いします。
ひとはな工房 (日曜日, 24 10月 2021)
まるこ様: 本アプリ用に画像をコピーしていますので、写真アプリ内の画像は削除して問題ありません。 広告は、申し訳ありませんが今のところ削除できません。 よろしくお願いいたします。
まるこ (日曜日, 24 10月 2021 18:28)
わかりました。 ちなみに画像についてですが、写真アプリ内を整理したいのですが 「マイ底値リスト」は画像を参照しているだけですか?それともコピーしているのですか? 写真アプリ内の画像を削除すると表示されなくなるのか知りたいのですが。 あと下部の広告ですが、消すことは出来ないのでしょうか。
ひとはな工房 (土曜日, 23 10月 2021 12:05)
まるこ様: アプリを使って頂きありがとうございます。 申し訳ありませんが、同じ商品名は複数登録できません。 商品名に「シャンプー(メリット)」のように識別子を付ける必要があります。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
まるこ (金曜日, 22 10月 2021 18:56)
使い始めたばかりで入力方法に苦慮しています。 同じ商品名は別シートに保存できないのでしょうか。 例えば、グループ名「浴室」商品名「シャンプー」とした時、容量などに違いがなければ複数登録できません。 複数のブランドを登録したいのですが、画像識別などは出来ないのでしょうか。 やはり語尾に番号などを付け識別しなければいけませんか。
ゆき (日曜日, 05 9月 2021 15:49)
わかりました。 迅速かつ丁寧に原因と解決法を教えて頂きありがとうございました。
ひとはな工房 (日曜日, 05 9月 2021 13:16)
ゆき様: "イメージロードエラー6"というメッセージは、アプリに対して写真へのアクセスが許可されていない場合に表示されます。 本来このメッセージは出す必要の無いものですので、次のアップデート時には出ない様にします。 それまでは、アプリが写真にアクセスできる様に設定して頂ければ、メッセージは表示されなくなります。 設定変更手順は、以下の通りです。 「設定」→「底値リスト」→「写真」→「すべての写真」 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ゆき (土曜日, 04 9月 2021 18:41)
底値リストを使ってます。 機種変更をして以降、アプリを起動すると、イメージロードエラー6と出てしまうのですが、このエラーを解消する方法が知りたいです。
さき (土曜日, 22 5月 2021 22:31)
承知しました。 今のところ無事に使えているのでひと安心です^^ こちらこそありがとうございました!
ひとはな工房 (土曜日, 22 5月 2021 11:14)
さき様: アプリが写真付きで起動できた様で良かったです。 割り付けた写真は写真アプリから削除して問題ありません。 適時、エクスポートの実行と"底値リスト"フォルダのバックアップをお願いいたします。 この度は、問題解決までに多くのお時間とお手数をおかけして申し訳ありませんでした。 根本的な問題が解決できたので、大変感謝しております。 これからも永くお使い頂けたら幸いです。 ありがとうございました。
さき (金曜日, 21 5月 2021 22:13)
最後に一つだけ確認させてください。 今後割り付けした際は写真アプリから削除しても問題ありませんよね??
さき (金曜日, 21 5月 2021 21:49)
iPhoneを復元してみたところ、 無事に起動でき・写真も割り付けられていました! 復元したからなのか写真アプリから写真が消えてしまいましたがこちらはバックアップからなんとかなるかと思います。 今回は大変お騒がせいたしました。 今後ともどうぞ宜しくお願いします!
ひとはな工房 (木曜日, 20 5月 2021 14:16)
さき様: iPhoneのメモリをあまり使わない様な修正を行なった版をAppStoreに申請しました。 早ければ明日にはリリースされると思います。 この版なら、iPhoneの丸ごと復元後に、本アプリのアップデートをすれば動くかもしれません。 アプリの修正と動作確認をしていたため、バックアップ手順の説明の後になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (木曜日, 20 5月 2021 09:56)
さき様: バックアップした画像を表示するには、バックアップしたデータを"底値リスト"フォルダにコピーした後に、本アプリのインポート・コマンドを実行する必要があります。ただ、全てのデータを一度にコピーすると以前の様に起動しなくなってしまうかもしれないので、100個くらいずつ小分けにコピーして、その度にインポート・コマンドを"上書き"で実行してください。 インポート操作に関しては、「バックアップと復元」ページの"復元手順"を参考にしてください。 ファイルアプリに作成したバックアップデータが少ない件は、私の方ではよく分かりません。バックアップ直後も少なかったのでしょうか? 写真アプリから削除する前にもバックアップして頂く様に書いたつもりだったのですが、うまく伝わらなかった様です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (月曜日, 17 5月 2021 19:08) 記: 商品に割り付けたと思われる"写真"アプリ内の画像をPC等にコピーしてから、"写真"アプリ内の商品画像を削除してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ただ、写真アプリのデータはいくつか復元方法がある様です。 (1)iCloudと連携している様であれば、「設定」→一番上の自分の名前の所をタップ→iCloud で写真のバックアップがあるかを確認できます。 もしあれば、ダウンロードできるのだと思います。(申し訳ありませんが、私はiCloudを使用していないので、手順等はネット検索で探してください) (2)以前"iPhoneをpcと同期してみたり…"と書かれていますので、PCに全体のバックアップがあると思います。 ただ、全てのデータが復元されてしまうので、本アプリが起動しない状態に戻り、また全ての画像を削除してから起動できる様になります。 ネット検索してみると、写真データだけ抜き出して復元できる無料のアプリもある様です。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 23:25)
再度エクスポートしたところフォルダは顕現したのですが、 アプリを起動しても写真割り付けがされておりません。携帯自体を再起動したりと諸々試しましたが、写真が全てなくなりました。 加えて、今更ではあるのですが、ファイルアプリに作成したバックアップですが、写真データが200個程度しかありません。明らかに減っているのですが… (しかも写真アプリから当該の写真は全て削除しているのですが…) どうすればよいですか?
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 20:02)
さき様: フォルダ内のファイルを全て削除するとフォルダは削除されますが、エキスポートするとフォルダ内にファイルを作成するので、再度作成されていると思われます。 "フォルダ"アプリの左上に表示されている">このiPhone内"の文字をタップして、再度"このiPhone内"に行くと、"底値リスト"フォルダがありませんか? よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 19:36)
エクスポート実施しました。 写真を全て削除した底値アプリ用のフォルダがなくなっているのですが、どうすればよいでしょうか??
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 17:44)
さき様: 一つ言い忘れてました。 起動できるうちに、一度エクスポート・コマンドを実行しておいてください。 「バックアップと復元」ページの(1)の操作です。 よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 17:24)
さき様: 起動できましたか! 良かったです。 700個も画像が付けられていたとすると、処理中にiPhoneのメモリが無くなってエラーになったのかもしれません。 バックアップした画像を100個ずつコピーして、"底値リスト"フォルダにペーストして、その度にアプリを再起動してもらえますか? よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 16:32)
丁寧に教えてくださりありがとうございます! 今、バックアップ後ファイルアプリ内底値管理リストフォルダ内を空にしたらひとまず底値リストアプリの起動はできました! ありがとうございます! ただ、写真を削除した状態なので、全部で700個ぐらいある状態のところ10個程度のみ写真が残っていますが、そのほかは写真割付がない状態です。 ここからどうすればよろしいでしょうか?
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 11:43)
さき様: 画像を"写真"アプリから全て削除しても起動しないということ、とても残念です。 "フォルダ"アプリの"底値リスト"フォルダの中にある画像ファイルの影響も考える必要がありそうです。 サポートページとは、この「ご意見箱」があるページのことです。 スマホからだと、ホームの「メニュー」から「ご意見箱」を開いていると思います。 PCからだと、上のタブから「ご意見箱」を開いていると思います。 「ご意見箱」と同じ選択肢として「マイ底値リスト」があると思いますが、これを開くとページの文章の中に「バックアップと復元」ページへのリンクがあります。 この「バックアップと復元」ページを参考に、"底値リスト"フォルダ内のファイルをバックアップしてください。 当ページ内に書いてある手順の(1)は、起動できない状態では実行できないので、(2)から行なって頂き、「"このiPhone内"にバックアップ用のフォルダを作成してバックアップする手順」でバックアップする事ができると思います。 当ページ内の「復元手順」は、今回は関係ありません。 このバックアップ用フォルダは、アプリを削除しても消えません。 バックアップがうまく行きましたら、元の"底値リスト"フォルダの中のファイルを全て削除して、アプリを再起動してみてください。 私の方では、アプリ起動時の処理を変更して、起動途中に強制的にバックアップ・ファイル(画像以外)を作成するようにしようと思います。 何度もお手数をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 09:49)
2年ほど前から使用させていただいているのですが、 2年分の写真は全て削除しましたが、起動できませんでした。 他考えられることは何かございませんでしょうか…? サポートページはアプリ起動しないと開けませんよね…? なので、すみませんが、バックアップ・アプリ削除する方法はとれないです。
ひとはな工房 (火曜日, 18 5月 2021 11:50)
さき様: はい、底値リストフォルダ内にある写真は、写真アプリから消えても画像割付が解消されません。 ですが、底値リストフォルダは、アプリを削除すると自動的に消されてしまいます。(中身も全て) アプリを削除する前には、サポートページ内にある「バックアップと復元」を参照して、バックアップしておいてください。 よろしくお願いいたします。
さき (火曜日, 18 5月 2021 11:42)
理解しました◎ もう一つ確認ですが、ファイルアプリ内の底値リストフォルダ内にある写真は 写真アプリから消えても画像割付が解消されない、ということでよろしいでしょうか?
ひとはな工房 (火曜日, 18 5月 2021 09:12)
さき様: 申し訳ありません、言葉が少し足りなかったようです。 削除してみて欲しいのは、"写真"アプリ内にある 底値アプリで商品に割り付けた画像のみ です。 ちょっと面倒ではありますが、画像を一つ削除しては底値アプリを再起動する、というやり方が良いと思います。 削除する順番は、古いものからが良いと思います。 尚、対象となる画像全てを削除しても、アプリが起動しない場合もあることをご了承ください。 よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021 22:26)
ご丁寧に対応くださりありがとうございます。 一点確認したいのですが、 底値リストフォルダになく写真アプリにのみある写真を削除、とのことですが 底値管理のためではなく旅行や料理の写真等、通常の写真機能として撮影した写真が該当するかと思います。 対象が膨大にあるかと思いますが、これら全て削除する必要があるのでしょうか…? そこまでしないと使用できないのでしょうか??
ひとはな工房 (月曜日, 17 5月 2021 20:49)
さき様: エキスポートをした事が無いということなので、アプリは削除しないでください。 送って頂いたログから、問題が発生するのは、"底値リスト"フォルダに無くて"写真"アプリにだけある画像を処理している時だと考えています。 "写真"アプリにだけある画像を正しく処理できると、"底値リスト"フォルダにファイルを作成するようになっています。 従って、底値リスト"フォルダに無くて"写真"アプリにだけある画像の中に、今回の起動しない原因になっている画像があると思われます。 "写真"アプリの画像はiCloud、PC等へバックアップしてから、"底値リスト"フォルダに無い画像を削除してみてください。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021 20:04)
本日アップデートは下記のメッセージで初めて知りましたので、アップデートしてみましたが、だめでした…。 エクスポートはしたことがなく、またアプリ立ち上げもできないため、やはりバックアップは取れていないものとしてアプリ削除は控えておきます。 画像割付は多数しております。 ファイルアプリ内に写真を確認できました。 ここにあるものが正しく処理されたものであれば、 「"底値リスト"フォルダに無い画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて」ではなく 「"底値リスト"フォルダに有る画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて」ではないでしょうか??ないものを消してしまったらどこにも残らなくなるように思うのですが… ファイルアプリ内の写真の最新日付が4/24でしたので、おそらくこれ以降底値リストアプリが使えなくなったのではと思います。
ひとはな工房 (月曜日, 17 5月 2021 19:08)
さき様: 本日リリースされた2.8.1でもダメでしたか。残念です。 バックアップというのは、本アプリ内の"エクスポート"コマンドでアプリのデータをメモ帳等に退避させたもの、という意味です。 PCでのバックアップは、iPhone全体の復元用だと思うので、特定アプリのデータだけを復元することはできません。 もし、画像の割り付けをあまりしていないようでしたら、やってみて頂きたいことがあります。 商品に割り付けたと思われる"写真"アプリ内の画像をPC等にコピーしてから、"写真"アプリ内の商品画像を削除してください。 商品に割り付けた画像が見つからない場合、今回問題が発生した部分は実行されないようになっています。 また、"ファイル"アプリの"このiPhone内"に"底値リスト"というフォルダがあり、そこに画像ファイルがあるものは、正しく処理されたものなので、"底値リスト"フォルダに無い画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて頂ければと思います。 "写真"アプリ内の大切な写真を間違えて消さないように、充分注意して作業してください。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021)
何度か起動を試しましたが未だ起動しません。 再起動したり、iPhoneをpcと同期してみたり… 以前おっしゃっていたバックアップというのは iPhoneをpcと接続しバックアップしていれば、 アプリ削除しても問題ないのでしょうか?
さき (日曜日, 16 5月 2021 15:06)
丁寧にご対応くださってありがとうございます! 今アップデートして起動してみたのですが、開けませんでした。 再起動してみたり時間おいて起動してみたり色々試してみますが、ご検討継続頂けますと幸いです。
ひとはな工房 (日曜日, 16 5月 2021 06:54)
さき様: クラッシュレポートを送って頂きありがとうございました。少し前にも送って頂いていた方でしたね。何度も申し訳ありません。 2つのクラッシュレポート共に同じ場所で問題が発生していることは確認できたのですが、色々状況を変えて試しても問題無く動いてしまう場所なので、何が原因かまだわかっていません。 ソースコードの修正履歴から当たりをつけて、2.7.3でちょっと変更してみていたのですが、原因ではなかったかったようですね。 2.8をリリースしましたが、さき様の状況は変わらないと思われます。 治るかどうかわかりませんが、2.8.1として関連しそうな箇所を前のバージョンに戻した版をリリースします。 1日程度でリリースされると思いますので、少々お待ちください。 お手数、ご不便をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (土曜日, 15 5月 2021)
早速ありがとうございます。 アプリはマイ底値リスト、ios14.5.1です。 写真設定はすべての写真となっていました。 2週間程前までは問題なく使えておりました。 その間特に特別なことはしておりません。 バックアップデータはあるかどうか不明瞭なので、削除はやめておきます。 さきほどクラッシュレポート送付済です。 (当該データが何個かあったので最新日付のものを送りました) お手数ですが、ご確認のほどお願いいたします!
ひとはな工房 (土曜日, 15 5月 2021 20:43)
さき様: ご不便をおかけして申し訳ありません。 アプリは「マイ底値リスト」でしょうか?「ごきげん日記2」でしょうか? アプリのバージョン、iOSバージョンを教えて頂けますか? 「設定」→該当アプリ→「写真」→「すべての写真」としても変わりませんか? もし可能であれば、このサポートページの「ホーム」に記載しているクラッシュレポートを送って頂けますか? もう少し状況が把握できるかもしれません。 バックアップデータがあるようであれば、一度アプリを削除して、インポートを試して頂ければと思います。 バックアップデータが無い場合は、アプリは削除しないでください。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
さき (土曜日, 15 5月 2021 16:56)
ここ2週間ほど何度も起動を試しているのですが、一度もアプリが起動しません。 とても困っているので、対応方法はなにかありませんか??
くろ (土曜日, 01 5月 2021 13:35)
>#78 迅速なご対応ありがとうございました! 再び使えるようになるのを楽しみにお待ちしております。 起動時間は今のところ待てば大丈夫なのでお時間のある時にでもご対応願います。 この度はお忙しい中誠に有難うございました。
ひとはな工房 (金曜日, 30 4月 2021 10:26)
アプリが終了してしまうバグの原因がわかり、改善版をAppStoreに申請しました。 もうしばらくお待ちください。 起動時間がかかる件は、画像データの扱いが変わったためで、改善できていません。 改善する方法を調べてみますが、ちょっと先になると思います。 ご協力ありがとうございました。
ひとはな工房 (金曜日, 30 4月 2021 07:57)
くろ様: 丁寧な回答ありがとうございました。 似たような状況を作って動作確認をしてみます。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。 よろしくお願いいたします。
くろ (木曜日, 29 4月 2021 19:05)
>#75 1) 毎回7秒くらいで恐らく全く同じ時間です 2) 47個です 3) 全て16進数と思われるアルファベット大文字と数字のブロックハイフンで繋いだ文字列です 4) 同じです かなりカクカクしたスクロールを半ページくらい行うと落ちます 5) 切り替えはできましたがその後の挙動は4)と同じです 6) 試してみましたが仕様の把握不足か、説明を読んでもちゃんとできたのかも理解できませんでした 申し訳ありません
ひとはな工房 (木曜日, 29 4月 2021 11:16)
くろ様: 情報ありがとうございました。 さらに教えて頂きたいことがあるので、お願いいたします。 (1)起動時に毎回7秒程度かかりますか? (2)ファイルアプリ内の底値リスト用フォルダ内に画像ファイルは何個ありますか? (3)それらの画像ファイルの名称は、"asset"から始まっていますか?それ以外の英数字から始まっていますか? (4)アプリが落ちるまでのスクロール量はいつも同じですか? (5)「お店で一覧に切替え」をするとどうなりますか? 以下は画像ファイルのバックアップを行ってから確認して頂いた方が良いと思うのですが、 上記質問に回答いただいた後でも構いません。 (6)データをエキスポートして、「上書き」でインポートしても変化ありませんか? お手数をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
くろ (木曜日, 29 4月 2021 07:04)
>#72 14.4.2 でした。
くろ (水曜日, 28 4月 2021 23:29)
>#72 iOS 14.4.2 でした。
ひとはな工房 (水曜日, 28 4月 2021 17:39)
くろ様: ご不便をおかけして申し訳ありません。 iOSのバージョンを教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
くろ (水曜日, 28 4月 2021 17:15)
マイ底値リスト iOS Ver.2.7.1 iPhone7 本日アップデート後1週間ぶりの起動 いつもすぐ移動していたが起動時にロゴ表示されたままで7秒くらいかってようやく起動 (1)アルバムに写真が…のアップデート説明ダイアログ表示 表示もタップも行えるが1画面ほど下にスクロールすると突然1秒ほどブラックアウトしそのままアプリが落ちます 店頭で今まさに使おうと言う時だったのでアルバムの写真から単価を計算しました。これまでいかに便利に使わせて頂いていたか痛感。早めに対策をお願いします。 クラッシュレポートには何もありませんでした。
ひとはな工房 (月曜日, 26 4月 2021 20:07)
しゅう様: ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 ダークモードでの表示不具合の改善版を出したのですが、改善されましたか? まだ問題があるようでしたら、ご連絡ください。 長く使って頂き、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
しゅう (日曜日, 25 4月 2021 22:31)
5年以上愛用してます ここにきて、黒文字が消えました なぜか絵文字だけ残り、黒字が書かれていたところが、白字に変わったように、スペースだけ残っています 解消方法あれば教えてください ちなみに表示期限なんてありませんよね⁉︎
ひとはな工房 (日曜日, 25 4月 2021 15:03)
n.y様: 申し訳ありませんが、iOSのバージョン、写真へのアクセス設定(選択した写真か全ての写真か)はどうなっていますか? また、新たにカメラで撮影したものは設定されますか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
n.y (日曜日, 25 4月 2021 14:12)
アップデートされて、写真が全部消えました
ひとはな工房 (日曜日, 25 4月 2021 07:18)
お米類様: ご不便をおかけして申し訳ありません。 画面をダークモードに設定していると、文字色が白になってしまうようです。 なるべく早く対応しますので、お待ちください。 よろしくお願いいたします。
お米類 (日曜日, 25 4月 2021 04:28)
2021/04/24:ver1.10.2のアップデート後にて過去の日記が真っ白になったことを報告いたします。 そこで確認したところ、打ち込んだ文字の色が白になっていて見えなくなっているようです。 お手数をおかけしますが、どうかお時間があるときに修正していただけると幸いです。 (参考までに手持ちの環境はiPhone8です)
ひとはな工房 (日曜日, 04 4月 2021 14:32)
華花様: ご不便をおかけして申し訳ありません。 現象を確認して、修正を行いました。 現在AppStoreに修正版を申請しています。 しばらくお待ちください。 不具合報告ありがとうございました。
華花 (日曜日, 04 4月 2021 12:01)
いつも利用させて頂いてます。 最近、入力済の商品名を商品情報変更から商品名を変更して、更新をしようとすると、アプリが落ちてしまようになりました。全ての商品名では無いのですが、同じ商品が修正出来ない感じです。お忙しいところ恐れ入りますが、1度ご確認をお願いします。
ひとはな工房 (火曜日, 23 3月 2021 09:20)
にゃん様: グループの順番は、「商品情報編集」画面のグループ名をタップした時に表示される一覧の、下部にある「一覧編集」をタップして、行の右端の三本線をドラッグすることで変えられます。 注意して頂きたいことは、一度順番を入れ替えると、それ以降新規に追加されたグループはソートされずに必ず先頭に追加されることになります。 画像関連のご要望に関しては、今後対応していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
にゃん (火曜日, 23 3月 2021 04:21)
グループの順番をかえられるようにしてほしいです。 画像を編集したものを使うとばぐがおきるので直してほしいです。 画像拡大ができれば凄く嬉しいです。
ひとはな工房 (金曜日, 19 3月 2021 09:25)
おふとん様: 具体的なご要望ありがとうございます。 ポイントの対応は考えているのですが、ポイント・システムが煩雑でかつ流動的なこともあり、対応を苦慮しています。 頂いたご要望を参考に対応方法を考えてみます。 一覧表示の長さについては、増やす方向で検討します。 小さな事でも気づかれたことがありましたら、なんなりとご意見ください。 よろしくお願いいたします。
おふとん (木曜日, 18 3月 2021 20:25)
要望① ポイント還元率の項目追加+単価比較に反映する機能が欲しいです。 出来れば店ごとに基本的な還元率を登録しておいて、品ごとに変更も可能だとなお嬉しいです。 要望② グループや単位、お店選択の一覧をもっと長くして表示数を増やして欲しいです。 設定で調節出来たらより使いやすくていいと思います。 検討よろしくお願いします。
ひとはな工房 (金曜日, 27 11月 2020 17:27)
円ドル切り替え様: 通貨の単位は「設定」→「一般」→「言語と地域」の地域の指定に依存しています。 従って"¥"にするには、地域に日本を指定してください。 よろしくお願いいたします。
円ドル切り替え (金曜日, 27 11月 2020 15:55)
以前¥から$に変更したのですが、円に戻し方が分かりません。 どのようにすればいいでしょう?
ひとはな工房 (水曜日, 24 6月 2020 13:11)
ねこ様: グループの追加は、「商品追加」か「商品情報編集」画面で行います。 (1)[グループ]欄をタップ (2)「グループ選択」ウィンドウ上部の薄い灰色で"新規項目"と書かれた欄をタップ (3)グループ名を入力。キーボードの[完了]をタップ (4)「商品追加」画面であれば商品名等の情報を入力して[登録]をタップ (4)'「商品情報編集」画面であれば、[更新]か[新規登録]をタップ 申し訳ありませんが、グループ登録だけをおこなうことはできません。 よろしくお願いいたします。
ねこ (水曜日, 24 6月 2020 12:09)
グループを追加したいのですが、追加できません。教えてください。
ひとはな工房 (木曜日, 21 5月 2020 11:31)
にゃん様: "保存したもの"とは、エクスポートしたテキストデータ(CSV形式)の事でしょうか? もしそうだとすると、写真の情報は編集が難しいと思います。 店舗名は、ファイルの上のほうにある”ShopNames"で始まる行に店舗の名称の一覧と、各商品の行内に店舗名が入っているので、その2箇所を編集することになります。 やりたい事をもう少し具体的に書いていただければ、適切な方法が説明できると思います。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
にゃん (月曜日, 18 5月 2020 21:25)
保存したものを上手く編集できません。 写真や店舗名が入れられない
ひとはな工房 (木曜日, 16 4月 2020 19:57)
初心者様: ご利用ありがとうございます。 機能追加を検討しますが、優先度を考慮して順次対応させて頂くことになります。 よろしくお願いいたします。
初心者 (木曜日, 16 4月 2020 08:05)
こんにちは。 使い勝手が良くて利用し始めましたが、商品の写真を複数(表、裏、側面等)保存できるようにバージョンアップしてほしいです。 よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (金曜日, 31 1月 2020 16:06)
なつ様: ご不便をおかけして申し訳ありません。もう少し状況を教えてください。 (左上アイコン)タップ→[エクスポート]タップ→[実行]タップで、"エクスポートが正常に終了しました。(XX件)"という表示は出ますか? そのすぐ後に、メモ帳アプリを起動して、新規メモを開いて、画面を長押し後に表示されるメニューの[ペースト]をタップする、と言うのがペーストの操作手順になります。 うまくいかないようでしたら、その手順を細かく教えてください。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
なつ (日曜日, 26 1月 2020 22:14)
エクスポートが出来ません メモ帳ペーストもアドレスも選べませんでした。エクスポートの方法がわかりません。
ひとはな工房 (日曜日, 26 1月 2020 13:57)
水野力様: ご利用ありがとうございます。 グループの削除は、以下の手順により行えます。 (1)「商品追加」画面で[グループ]欄をタップ (2)「グループ選択」表示の[一覧編集]をタップ (3) 削除したいグループ名の左横の赤丸をタップ (4) 削除したいグループ名の右横に表示される[削除]ボタンをタップ この時、削除したいグループに商品が登録されていない場合は、この時点で削除されます。 商品が登録されている場合には、確認画面が出ます。 確認画面で[削除]をタップすれば削除され、[キャンセル]をタップすれば中止します。 よろしくお願いいたします。
水野力 (日曜日, 26 1月 2020 08:59)
マイ底値リストのグループフォルダの削除はどうやったら良いのでしょうか?
ひとはな工房 (金曜日, 11 10月 2019 21:57)
やなせよし様: アンドロイド版も!と思いWindowsPCを買って開発環境を構築しましたが、なかなか時間が作れなかったり、開発環境に馴染めなかったりでほとんど進展はありません。 誠に申し訳ありませんが、現状のフル機能版は今後2〜3年のうちには実現できそうにありません。 簡易版でもできないか検討してみます。 申し訳ありません。(_o_)
やなせよし (金曜日, 11 10月 2019 12:15)
アンドロイド版で使えるように、は今後もないですか? ずっと使っていましたが、アンドロイドに変えてしまいなかなかこのアプリ以上のものがないです。宜しくお願い致します。
ひとはな工房 (土曜日, 02 6月 2018 06:56)
一ユーザ様: インポートできたようなので、とりあえず安心しました。 データを追加したことによりうまくいったということは、エクスポートしたデータに不備があったのかもしれません。 また何かありましたら、ご連絡ください。 ご要望に関してですが、まず2個目のグループ名と店名の変更は、トップ画面左上のアイコン・タップで表示される一覧の、3番目に[グループ名/店名変更]があります。 これとは違う機能が必要でしたら、追加の情報をお願いいたします。 1番目のご要望に関しては、スライドメニューの本アプリへの実装は相性が悪いかなと思っています。 代わりに、長押しで一覧メニューを表示させるのはどうかと考えています。 ただ、知らない人には使えない機能になってしまいそうなので、誘導方法等の検討が必要だと思っています。 今後のバージョンアップ時に対応できればと考えています。(時期は未定ですが…)
一ユーザー (火曜日, 29 5月 2018 23:52)
データをお送りした後、更に底値データを追加したものを再度試したところ、うまくインポートができました。 お忙しいところお手数をお掛けいたしました。 なお、前回うまく行かなかったパターンは、自端末iPhoneSEのクリップボードからSkypeに貼り付けて相手iPhone6Sに転送してコピーし、インポート、という手順です。ただ、お送りしたデータは、PC上のSkypeからテキストエディターに貼り付けファイル化したものです。また、エキスポートしたデータをメモに貼り付け、そこから改めてコピーし、インポートした場合も0件になりました。
ひとはな工房 (土曜日, 26 5月 2018 12:19)
一ユーザ様: 頂いたデータをiPhone6S(iOS11)、iPod 5th(iOS8)、開発用のシミュレータ(iPhone7(iOS11))でインポートしたところ、問題無く全件(240件)読み込まれました。 上書きインポート、追加インポート、アプリを再インストールしてからのインポート、どれも成功しました。 パッと見のデータ的にも、読み込み後の動作も、特に問題が無いようです。 一ユーザ様の端末では、当方に送って頂いたファイルからのコピー&インポートで0件になってしまいますか? ちなみに、商品の単位にリットルは登録されていませんでした。 ソースコードから、0件になってしまうパターンを調べてみます。 他にも何か情報(インポート前にコピー用に使用したアプリ、iOSのバージョン等)がありましたらお願いいたします。 ご不自由をおかけして申し訳ありませんが、もうしばらくお時間を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (木曜日, 24 5月 2018 20:28)
一ユーザ様: 取り急ぎ、データを受け取ったことを連絡しておきます。 しばらくお待ちください。
一ユーザー (木曜日, 24 5月 2018 08:22)
ご提案ありがとうございます。 エキスポートデータをメールにてお送りいたしました事ご報告いたします。 対応いただければ幸いです。 ご報告ついでに要望を上げさせていただきます。 ・「グループ」もしくは「お店」をインデックスではなくスライドメニューに入れて選択できるように。 同時に表示されると、ただでさえ溢れがちなリストの文面表示が短くなってしまい、同系の複数商品にまたがって値段を調べたい時にわかりにくくなってしまいます。商品数グループ数が少なければインデックスを使わなくてもいいのですが、多くなるとグループ(もしくはお店)へのジャンプが必要になりますので、そこが使いやすくなればいいと思いました。 ・グループ名、店名等の「変更」ができるように。 文字通りです。商品が増えてくると分類の仕方が変わったりしますが、その際、変更できないため、新たなグループを作成して商品個別にグループを割り当てるのが大変でした。 以上、参考にしていただければ幸いです。
ひとはな工房 (火曜日, 22 5月 2018 20:36)
一ユーザ様: うまくいかずに申し訳ありません。 商品の単位にリットルを使ってみましたが、iOS8(iPod)、iOS11(iPhone6s)では特に問題ありませんでした。 もし可能であれば、エキスポートしたデータをクラッシュ・レポートを送るメールアドレス(hitohanakobo_crushreport@yahoo.co.jp)に送っていただければ、こちらで確認させていただきます。 よろしくお願いいたします。
一ユーザー (日曜日, 20 5月 2018 19:57)
家庭内でデータを共有しようとして、エキスポートとインポートの機能を使用しました。 しかし、2台ともエキスポートはできるものの、移したいデータをインポートすると0件となってしまいました(少ない方のデータはどちらにもインポートが可能でした)。 移したい方のデータは239件です。移される側のiPhoneはデータをクリアした場合でも0件になりました。 商品情報に「ℓ(リットル:記号)」を使っていますが、それが影響を及ぼしている可能性はあります。いかがでしょうか。
ちゅんつく (土曜日, 10 2月 2018 13:13)
底値リストを姉妹で愛用しております。同じ店舗で買い物するときやどちらかの家に近いところでまとめ買いをお願いする時もあります。先日底値を教えあったらよりよいリストができました。 そこで家族間での共有等ができればいいのにという話になりました。 もしよければ機能追加していただけたら幸いです。
ひとはな工房 (火曜日, 31 10月 2017 21:29)
「ごきげん日記」のiOS11(64bit)対応版がリリースされました。 取り敢えず動作するようにしただけなので、デザイン的には格好悪くなってます。 そのまま使い続けていただいても問題ありませんが、今後機能追加や見た目/操作性の改善をする予定はありません。 「ごきげん日記2」へのデータの移行方法は、「ごきげん日記」のページに書かれています。 逆方向に、「ごきげん日記2」のデータを「ごきげん日記」に移す場合には、注意が必要です。 「ごきげん日記2」のごきげん度は7種類ありますが、「ごきげん日記」は3種類だけです。 「ごきげん日記」に移す前に、ごきげん度を3種類に絞ってからデータを移行してください。 そうしないと、「ごきげん日記」に無いごきげん度の日は、ごきげん度の設定がない状態になります。 入力されているコメントは、そのままの日にちに残ります。 よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (土曜日, 28 10月 2017 15:40)
cyano様: 貴重なご意見ありがとうございました。 ちょっとした修正で、使い勝手がすごく向上することがありますよね。 今後のアップデート時に参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
cyano (木曜日, 26 10月 2017 14:40)
マイ底値リスト.appを利用させていただいております。以下の点改善案として申し上げます(あくまで提案にて、作者様のご都合にて検討ください) ・価格入力時、直近で入力した店名をデフォルトとしてあらかじめ入力しておく ・価格登録ボタンを押しやすくし、またキーパッドで「完了」を押さなくても選択できるようにする ・価格情報入力中にトップ画面に戻るなどしても入力中のデータが登録されるようにする(かわりに「破棄」ボタンを追加) ・価格入力時、「容量」や「個数」を入力する場合それまでの値を一旦消す必要があるので自動的に消す(そのまま他に移った場合は戻す) ・「お店選択」リスト冒頭に「最近使用した店」を数件表示する ・「お店選択」や「グループ選択」リストを画面の下まで大きく表示する ・「お店選択」や「グループ選択」で「新規項目」への入力で前方一致でリストをスクロールする ・または店名のソート ・トップ画面で品名の下に表示される価格情報を少し右にインデントする ・有料広告なしバージョン(あまりお高くなければ) 以上、ご参考になれば幸いです
はなはな (日曜日, 15 10月 2017 10:32)
ありがとうございます(^-^)/ とても嬉しいです! 6年程前からのものを入力していて、持病がありその時の体調を顔文字で表していたので、体調を把握するのに分かりやすくとても便利でした。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致しますm(__)m
ひとはな工房 (土曜日, 14 10月 2017 20:46)
iOS11に対応することは、決めました。アプリは削除しないでくださいね。 ただ、ちょっと修正し始めましたが、やはり思った以上に修正箇所が多そうです。 年内くらいには何とかしたいと思います。 それまで、「ごきげん日記2」でデータ入力しておいていただければ、対応後にデータをまとめることができると思います。 よろしくお願いいたします。
はなはな (土曜日, 14 10月 2017 18:27)
了解しました。 お手数ですが、ご検討よろしくお願い致します。
ひとはな工房 (土曜日, 14 10月 2017 13:04)
はなはな様: 「ごきげん日記」でしたか… 申し訳ありませんが、本サポートページのトップにもあるように、「ごきげん日記」は公開を終了しています。 「ごきげん日記2」へデータの移行(エクスポートとインポートを使って)をしていただければ、と思いますが、エクスポートしたデータが取って無ければ、アプリが起動しないので移行できませんね。 iOSをダウングレードする、という手もありますが、結構リスクがありますね。 「ごきげん日記」をiOS11対応するには、結構手間がかかるので、対応する/しないも含めて検討させてください。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
はなはな (土曜日, 14 10月 2017 12:14)
アップデートの一覧に、ごきげん日記がないのです…^_^;
ひとはな工房 (土曜日, 14 10月 2017 08:55)
はなはな様: [App Store]アプリを開いて、右下の[アップデート]をタップします。 未アップデートのアプリ一覧が表示されますので、アップデートするアプリの右端に出ている[アップデート]ボタンをタップするとアップデートが始まります。 アップデートが終わると、[開く]ボタンに変わります。 未アップデートのアプリ全てを一度にアップデートする場合は、[すべてをアップデート]文字部分をタップします。 アプリによっては、かなりパケットを使うものがあり、また、多くのアプリをアップデートすると時間がかかり電池を消耗するので、WiFi接続にして、電池が一杯ある状態でやった方が良いでしょう。
はなはな (土曜日, 14 10月 2017 07:42)
2度送信してしまい、申し訳ありませんでした。 アップデートのやり方が分からないのですが、どのようにしたら出来ますか?
ひとはな工房 (金曜日, 13 10月 2017 20:58)
平日は、夜でないとコメント承認できません。ご了承ください。 はなはな様: ご不便をおかけして申し訳ありません。 ですが、アプリは既に64bit対応しており、私のiPad Air2のiOS11.0.3では、問題無く起動しました。 アプリのアップデートを確認した後、アプリの起動の確認をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
はなはな (金曜日, 13 10月 2017 15:37)
iPhone5Sを使用していますが、iOS11にしたところ、アップデートしないと使用出来ない旨の表示がされました。よろしくお願い致します。
はなはな (金曜日, 13 10月 2017 12:53)
iPhone5Sを使っていますが、iOS11にしたところ、アップデートしないと使用できませんという表示になりました。是非とも続けて使用したいと思いますので、よろしくお願い致します。
ひとはな工房 (月曜日, 24 7月 2017 20:08)
とも様: データの引継ぎ方ですが、以下の手順でできると思います。 1)iPhone5でアプリのエクスポート・コマンドを実行 2)iPhone5のメール・アプリで自分宛のメールを作成し、本文編集エリアを長押しして「貼り付け」を実行し、メールを送信 3)iPhone7のメール・アプリで先ほどのメールを受信して、本文全てを選択して「コピー」を実行 4)iPhone7でアプリのインポート・コマンドを実行 iPhone7でまだデータを入力していない状態であれば「上書き」で、既にデータがあれば「追加」を選択 エクスポートのすぐ後で「貼り付け」を、「コピー」のすぐ後でインポートを行うことが必要です。 メールでなくクラウド上のテキスト・ファイルを利用して、同様の操作で行うこともできます。 よろしくお願いいたします。
とも (月曜日, 24 7月 2017 16:06)
iPhone5を使っていた頃から、このアプリを便利に使わせて頂いておりましたが、アンドロイドに機種変更してからは、アンドロイドのアプリは無かったので使えませんでした。 この度、iPhone7にしたのですが、データの引き継ぎ方法がわかりません。 エクスポート、インポートはあるようですが、新しいiPhone7から古いiPhoneのアプリのデータをインポートする事は出来ないのでしょうか。
ひとはな工房 (土曜日, 13 2月 2016 16:27)
あきひろ様: 長く使って頂きありがとうございます。 使いにくい点、直した方が良いと思われる点などありましたら、何なりとご意見ください。 すぐに対応できるかわかりませんが、バージョンアップ時の参考にさせて頂きます。
あきひろ (土曜日, 13 2月 2016 15:37)
リスト表示、エクスポート時の並びの修正ありがとうございます。 おかげさまで書いた日記を振り返る時、見やすい内容になりました。 今後も使い続けて行きたいと思っています。 対応、ありがとうございました。
あきひろ (日曜日, 31 1月 2016 15:44)
こんにちは、ごきげん日記2を愛用させていただいています。 リスト表示にした時、およびエクスポートした時に日付順ではなく、ランダムな並びの日記になってしまっています。 以前は日付順にソートされていたと思うのですが、いつからかこの状態になっています。 もし可能でしたら、次回アプリケーションのアップデート時に対応していただけたらと思います。 お手数をおかけしますが、この先も使い続けたいと思うアプリケーションのため、よろしくお願いいたしますl
ひとはな工房 (水曜日, 29 7月 2015 21:01)
たまちゃん様: 誠に申し訳ありませんが、ご自分でバックアップされていない場合は、データの復元はできないと思います。 お手数ですが、データが消えてしまった時にどのような操作をしていたか、覚えていることがありましたら教えてください。 今後そのようなことにならないように、原因を調査したいと思います。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
たまちゃん (水曜日, 29 7月 2015 01:24)
マイ底値リスト凄く使いやすくて価格チェックが趣味になってたんですが… データが全部消えちゃいました(T ^ T) どうにか元に戻せないですか(>_<)?
えみ (火曜日, 10 3月 2015 00:30)
ごきげん日記を使っています 最近日記を書こうとカレンダーの日にちをタップするのですが、一週間ずれて書き込まれてしまいます 使い難いです 確認お願いします
ひとはな工房 (土曜日, 14 2月 2015 10:05)
のぞみ様: 使っていただきありがとうございます。 壁紙の削除ですが、機能としては用意していません。 適当な写真を撮って、それを壁紙に設定して、その写真をカメラロールから削除すると、壁紙が無い状態になります。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、この方法で対処をお願いいたします。 今後の機能追加の時に、対応を検討します。 よろしくお願いいたします。
のぞみ (木曜日, 12 2月 2015 04:12)
マイ底値リストを愛用しております。不具合かどうかわかりませんが一つ質問をお願いいたします。一度壁紙を設定すると壁紙無しにはできないのでしょうか?変更はできるようですが、無しにはできない気がします。
ちょこみんと (金曜日, 23 1月 2015 15:12)
マイ底値リストとても重宝しております。 リクエストなのですが、バーコードの登録・検索に対応して頂けないでしょうか。 登録数が多くなり検索に手間取ります。 予めバーコードを読取り登録しておければ、店頭でバーコードを読み取り一発で検索ヒットでき便利になります。ご検討よろしくお願いします。
みっちー (火曜日, 09 12月 2014 17:20)
ごきげん日記2ですが、パスコードがうまく設定できません。 パスコードの画面から抜けれませんので改善お願いします。 あとエクスポートをCSVファイルにできるようになれば嬉しいです。
ひとはな工房 (月曜日, 24 11月 2014 19:03)
ゆーほ様: ご不便をおかけして、誠に申し訳ありません。 その不具合は、バージョン1.9.6で修正しましたが、ずれてしまったデータの修復まではできません。 グループ名と商品一覧のずれを修復する機能を作成中ですが、ちょっと時間がかかりそうです。 なるべく年内にはリリースできるようにしようと思っています。 それまでしばらくお待ちください。 また、単位の計算ですが、計算されない単位は空の文字列になっていると思います。 商品詳細ページの「商品情報編集」で再度単位を入れ直すようにお願いいたします。 バージョン1.9.6以降にしてから作業してください。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ゆーほ (木曜日, 20 11月 2014 18:31)
マイ底値リストを使用しています。 今までちゃんと使えていたのに、今日久々に立ち上げたらグループも一段下のものにズレておりかつ、値段計算もおかしくなっています。 (今まで調味料とカテゴリにしてたものが一段下の肉のカテゴリに全てなっている。 ml単位の計算など、前まで入れていたものはちゃんと計算されていても、今日入力したものは計算されない) 修正をお願いします。 データが大量にあるため修正が大変です…
ひとはな工房 (土曜日, 01 11月 2014 14:46)
金額の単位は、地域の設定に依存します。 「設定」→「一般」→「言語と地域」→「地域」で”日本”を選択すると日本円になります。 複数の単位を混ぜて使用することはできません。 よろしくお願いいたします。
匿名 (土曜日, 01 11月 2014 09:57)
金額がユーロ表示になってしまいます。 変更方法を教えてください。
2人のママ (日曜日, 19 10月 2014 20:13)
初めまして 去年から使用しています。子育て1年生のなか大変助かっています。 iPhone4Sで使っているのですが 写真を撮り記載しましたがスマホ内の画像を消すと底値帳の画像も消えるのでそれを改善してほしいです。 あと家族間など共有して使いたいです。1つの底値帳にみんなでインストールしてそれに書き込んでいく、また公開ロックを付けて他のかたの底値帳も参考に見せてもらいたいです。そういうのがついたらすごい便利だし保育園のママ友にもお勧めしたいです。
よっちゃん (火曜日, 07 10月 2014 10:17)
店名を何度入力しても、アプリを閉じると値段表示だけが残って店名が消えてしまいます。改善をお願いします。
miina (火曜日, 30 9月 2014 08:35)
iOS8にしたらグループ名が見切れてしまい選択できなくなってしまいました。 アップデートお願い致します。
mai (金曜日, 26 9月 2014 09:48)
底値リストのアプリの上の方が表示されません グループを選択するところがみえなかったりします
ひとはな工房 (火曜日, 23 9月 2014 07:10)
iOS8にすると、商品詳細ページの上部が1cmほど隠れてしまう現象が出ています。 現在アップデート版を申請中です。 ご不便をおかけしますが、しばらくお待ちください。
匿名 (月曜日, 22 9月 2014 15:17)
マイ底値リストを去年から使用させて頂いてます。 大変使いやすく重宝してますが、iOSの8.0にアップデートしたら表示が少しおかしくなりました。 商品項目をタップした後の表示が、上の方が隠れるようになって店名表示が(2割位ほど)見えない状態です。 使い勝手が良く、多々使わせて頂いているので早期の対応をお願いしたいです。
匿名ですみません (火曜日, 01 7月 2014 11:07)
底値リストを使わせて頂いてます。 使いやすく、大変便利で助かってます。 ありがとうございます!
ひとはな工房 (水曜日, 02 3月 2022 18:35)
Happy様:
お手数を煩わせているようで、申し訳ありません。
「商品一覧」は、アプリを開いた時に表示される最初の画面のことです。
店名入力の手順に誤解があるようです。
店名クリック→お店選択表示→グレーの新規項目に店名入力→(キーボードの)完了クリック で、"一覧編集クリック"は、いりません。
キーボードの「完了」(日本語入力直後は「確定」と表示されています。「確定」をクリックすると「完了」に表示が変わります)をクリックすると、キーボードとお店選択表示が消えると思います。
その後、価格等の入力ができるようになります。
うまくいかないようでしたら、また投稿してください。
よろしくお願いいたします。
Happy (水曜日, 02 3月 2022 11:59)
店名新規登録の件 返信ありがとうございました
「商品一覧」はどこにありますか??
「価格」に行くまでの案内ですが
店名クリック→お店選択表示→一覧編集クリック→グレーの新規項目に店名入力→完了クリック
閉じるを押さないとお店選択が表示されたままで価格の入力もできません
店名完了までたどり付けません
お手数ですが再度ご教示お願いいたします
ひとはな工房 (水曜日, 03 11月 2021 10:03)
りんさり様:
まず、新iPhoneのファイルアプリの"このiPhone内"の中に、"底値リスト"というフォルダができていますか?
もしできていない様でしたら、一度 底値リストアプリの「コマンド選択→エクスポート→実行」を行なってください。
"底値リスト"というフォルダがあったら、バックアップデータのコピー作業となります。
復元手順(1)の説明のところは、ちょっと端折った記述になっていました。すみません。
1) ファイルアプリの"このiPhone内"の中のバックアップしたデータの入っているフォルダを開く
2) 画面左下端の、四角から矢印が上に向かって出ているアイコンをタップする
これで、復元手順(1)の画面になります。
"バックアップと復元"ページは、当アプリのサポートWebページの「ホーム→マイ底値リスト→バックアップと復元」でたどれると思います。
バックアップと復元作業は、日常的に行う作業では無いため、かなり面倒な作業になってしまっています。
作業手順記述と記載場所については、よりわかりやすくなる様に検討したいと思います。
よろしくお願いいたします。
りんさり (火曜日, 02 11月 2021 17:27)
たびたび申し訳ありません。
バックアップと復元ページは見つけましたが、復元手順(1)の画面にならないのですが…。
保存画像が1枚もないからかもしれませんが。
ちなみにコピーしたファイルを開くと、全く関係の無い某書店のアプリが立ち上がります。
何日か経ったら、分からなくなるぐらいのところにあるバックアップと復元ページといい、やはり上級者向けのアプリなのですね�
皆さん、スムーズに操作されているようであれば私が無知すぎるのかも。すみません。。。
りんさり (火曜日, 02 11月 2021 16:56)
新iPhoneのファイルアプリ内にコピーまではできましたが、「"バックアップと復元"ページ」とはどこにあるのでしょうか???
分からないので、「コマンド選択→インポート→実行」をやってみましたが、「データが無い」と表示されます。
左上の共有みたいなマーク(□内に↑)から設定やいろんな操作が出てくるということ自体がなかなかイメージしづらいですし。。。
上級者向けのアプリだったんですかね�
ひとはな工房 (土曜日, 30 10月 2021 11:59)
りんさり様:
アプリをご利用いただき、ありがとうございます。
"「ファイル」アプリを使ってコピーはできた"のは、古い方の機種での作業と思われます。
この古い方の機種のコピーしたフォルダを、新しいiPhoneのファイルアプリにコピーする必要があります。
以下の手順で、古い機種から新しい機種へコピーする事ができます。
(1)新旧iPhoneのBluetoothをONにして、近くに置く。(どちらも電源がONの状態で)
(2)旧iPhoneのファイルアプリを開き、"このiPhone内"のフォルダ一覧で、バックアップで作成したフォルダ上を長押しして、出てきたメニューの下の方にある[共有]をタップする。
(3)並んでいるアイコンの中の[AirDrop]をタップする。
(4)"デバイス"画面の中の新iPhoneをタップする。
(5)新iPhoneの画面にAirDropのメニューが表示されるので、「"ファイル"で開く」をタップする。
(6)"このiPhone内"をタップして選択された状態で、画面右上の「保存」をタップする。
これで、新iPhoneのファイルアプリ内にコピーされます。
(7)旧iPhoneの画面右上の「完了」をタップする。
これ以降は、"バックアップと復元"ページの、"復元手順"を参考にして、データをコピーしてください。
この"バックアップと復元"ページは、同じ端末内での作業手順しか書いていませんでした。
今後、機種変更時の手順を作成して、もっとわかりやすい所に配置しようと思います。
ご意見ありがとうございました。
手順等でわからないことがありましたら、何なりとご相談ください。
よろしくお願いいたします。
りんさり (土曜日, 30 10月 2021 08:54)
昨夜、iPhoneSE2への機種変更時のデータ移動について投稿した者です。
コピーと復元方法のやり方は見つけ、「ファイル」アプリを使ってコピーはできたのですが、新しいiPhoneのファイルアプリ内にコピーしたファイルが見当たりません。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
取説、ちょっと分かりづらい場所にあるのですね…。
りんさり (金曜日, 29 10月 2021 22:22)
マイ底値リスト使わせていただいております。
機種変更時(iPhoneSE2へ)のデータ移動についての記載が見当たらないのですが、どこに書いてあるのでしょうか?
検索しても出てこなかったので、
エクスポート→実行→正常に終了
まではやってみたのですが、
新しいiPhoneでインポートしようとしても「データがない」と表示されます。
まるこ (水曜日, 27 10月 2021 19:27)
ご返答ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
ひとはな工房 (日曜日, 24 10月 2021)
まるこ様:
本アプリ用に画像をコピーしていますので、写真アプリ内の画像は削除して問題ありません。
広告は、申し訳ありませんが今のところ削除できません。
よろしくお願いいたします。
まるこ (日曜日, 24 10月 2021 18:28)
わかりました。
ちなみに画像についてですが、写真アプリ内を整理したいのですが
「マイ底値リスト」は画像を参照しているだけですか?それともコピーしているのですか?
写真アプリ内の画像を削除すると表示されなくなるのか知りたいのですが。
あと下部の広告ですが、消すことは出来ないのでしょうか。
ひとはな工房 (土曜日, 23 10月 2021 12:05)
まるこ様:
アプリを使って頂きありがとうございます。
申し訳ありませんが、同じ商品名は複数登録できません。
商品名に「シャンプー(メリット)」のように識別子を付ける必要があります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
まるこ (金曜日, 22 10月 2021 18:56)
使い始めたばかりで入力方法に苦慮しています。
同じ商品名は別シートに保存できないのでしょうか。
例えば、グループ名「浴室」商品名「シャンプー」とした時、容量などに違いがなければ複数登録できません。
複数のブランドを登録したいのですが、画像識別などは出来ないのでしょうか。
やはり語尾に番号などを付け識別しなければいけませんか。
ゆき (日曜日, 05 9月 2021 15:49)
わかりました。
迅速かつ丁寧に原因と解決法を教えて頂きありがとうございました。
ひとはな工房 (日曜日, 05 9月 2021 13:16)
ゆき様:
"イメージロードエラー6"というメッセージは、アプリに対して写真へのアクセスが許可されていない場合に表示されます。
本来このメッセージは出す必要の無いものですので、次のアップデート時には出ない様にします。
それまでは、アプリが写真にアクセスできる様に設定して頂ければ、メッセージは表示されなくなります。
設定変更手順は、以下の通りです。
「設定」→「底値リスト」→「写真」→「すべての写真」
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ゆき (土曜日, 04 9月 2021 18:41)
底値リストを使ってます。
機種変更をして以降、アプリを起動すると、イメージロードエラー6と出てしまうのですが、このエラーを解消する方法が知りたいです。
さき (土曜日, 22 5月 2021 22:31)
承知しました。
今のところ無事に使えているのでひと安心です^^
こちらこそありがとうございました!
ひとはな工房 (土曜日, 22 5月 2021 11:14)
さき様:
アプリが写真付きで起動できた様で良かったです。
割り付けた写真は写真アプリから削除して問題ありません。
適時、エクスポートの実行と"底値リスト"フォルダのバックアップをお願いいたします。
この度は、問題解決までに多くのお時間とお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
根本的な問題が解決できたので、大変感謝しております。
これからも永くお使い頂けたら幸いです。
ありがとうございました。
さき (金曜日, 21 5月 2021 22:13)
最後に一つだけ確認させてください。
今後割り付けした際は写真アプリから削除しても問題ありませんよね??
さき (金曜日, 21 5月 2021 21:49)
iPhoneを復元してみたところ、
無事に起動でき・写真も割り付けられていました!
復元したからなのか写真アプリから写真が消えてしまいましたがこちらはバックアップからなんとかなるかと思います。
今回は大変お騒がせいたしました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします!
ひとはな工房 (木曜日, 20 5月 2021 14:16)
さき様:
iPhoneのメモリをあまり使わない様な修正を行なった版をAppStoreに申請しました。
早ければ明日にはリリースされると思います。
この版なら、iPhoneの丸ごと復元後に、本アプリのアップデートをすれば動くかもしれません。
アプリの修正と動作確認をしていたため、バックアップ手順の説明の後になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (木曜日, 20 5月 2021 09:56)
さき様:
バックアップした画像を表示するには、バックアップしたデータを"底値リスト"フォルダにコピーした後に、本アプリのインポート・コマンドを実行する必要があります。ただ、全てのデータを一度にコピーすると以前の様に起動しなくなってしまうかもしれないので、100個くらいずつ小分けにコピーして、その度にインポート・コマンドを"上書き"で実行してください。
インポート操作に関しては、「バックアップと復元」ページの"復元手順"を参考にしてください。
ファイルアプリに作成したバックアップデータが少ない件は、私の方ではよく分かりません。バックアップ直後も少なかったのでしょうか?
写真アプリから削除する前にもバックアップして頂く様に書いたつもりだったのですが、うまく伝わらなかった様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(月曜日, 17 5月 2021 19:08) 記:
商品に割り付けたと思われる"写真"アプリ内の画像をPC等にコピーしてから、"写真"アプリ内の商品画像を削除してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ、写真アプリのデータはいくつか復元方法がある様です。
(1)iCloudと連携している様であれば、「設定」→一番上の自分の名前の所をタップ→iCloud で写真のバックアップがあるかを確認できます。
もしあれば、ダウンロードできるのだと思います。(申し訳ありませんが、私はiCloudを使用していないので、手順等はネット検索で探してください)
(2)以前"iPhoneをpcと同期してみたり…"と書かれていますので、PCに全体のバックアップがあると思います。
ただ、全てのデータが復元されてしまうので、本アプリが起動しない状態に戻り、また全ての画像を削除してから起動できる様になります。
ネット検索してみると、写真データだけ抜き出して復元できる無料のアプリもある様です。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 23:25)
再度エクスポートしたところフォルダは顕現したのですが、
アプリを起動しても写真割り付けがされておりません。携帯自体を再起動したりと諸々試しましたが、写真が全てなくなりました。
加えて、今更ではあるのですが、ファイルアプリに作成したバックアップですが、写真データが200個程度しかありません。明らかに減っているのですが…
(しかも写真アプリから当該の写真は全て削除しているのですが…)
どうすればよいですか?
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 20:02)
さき様:
フォルダ内のファイルを全て削除するとフォルダは削除されますが、エキスポートするとフォルダ内にファイルを作成するので、再度作成されていると思われます。
"フォルダ"アプリの左上に表示されている">このiPhone内"の文字をタップして、再度"このiPhone内"に行くと、"底値リスト"フォルダがありませんか?
よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 19:36)
エクスポート実施しました。
写真を全て削除した底値アプリ用のフォルダがなくなっているのですが、どうすればよいでしょうか??
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 17:44)
さき様:
一つ言い忘れてました。
起動できるうちに、一度エクスポート・コマンドを実行しておいてください。
「バックアップと復元」ページの(1)の操作です。
よろしくお願いいたします。
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 17:24)
さき様:
起動できましたか! 良かったです。
700個も画像が付けられていたとすると、処理中にiPhoneのメモリが無くなってエラーになったのかもしれません。
バックアップした画像を100個ずつコピーして、"底値リスト"フォルダにペーストして、その度にアプリを再起動してもらえますか?
よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 16:32)
丁寧に教えてくださりありがとうございます!
今、バックアップ後ファイルアプリ内底値管理リストフォルダ内を空にしたらひとまず底値リストアプリの起動はできました!
ありがとうございます!
ただ、写真を削除した状態なので、全部で700個ぐらいある状態のところ10個程度のみ写真が残っていますが、そのほかは写真割付がない状態です。
ここからどうすればよろしいでしょうか?
ひとはな工房 (水曜日, 19 5月 2021 11:43)
さき様:
画像を"写真"アプリから全て削除しても起動しないということ、とても残念です。
"フォルダ"アプリの"底値リスト"フォルダの中にある画像ファイルの影響も考える必要がありそうです。
サポートページとは、この「ご意見箱」があるページのことです。
スマホからだと、ホームの「メニュー」から「ご意見箱」を開いていると思います。
PCからだと、上のタブから「ご意見箱」を開いていると思います。
「ご意見箱」と同じ選択肢として「マイ底値リスト」があると思いますが、これを開くとページの文章の中に「バックアップと復元」ページへのリンクがあります。
この「バックアップと復元」ページを参考に、"底値リスト"フォルダ内のファイルをバックアップしてください。
当ページ内に書いてある手順の(1)は、起動できない状態では実行できないので、(2)から行なって頂き、「"このiPhone内"にバックアップ用のフォルダを作成してバックアップする手順」でバックアップする事ができると思います。
当ページ内の「復元手順」は、今回は関係ありません。
このバックアップ用フォルダは、アプリを削除しても消えません。
バックアップがうまく行きましたら、元の"底値リスト"フォルダの中のファイルを全て削除して、アプリを再起動してみてください。
私の方では、アプリ起動時の処理を変更して、起動途中に強制的にバックアップ・ファイル(画像以外)を作成するようにしようと思います。
何度もお手数をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (水曜日, 19 5月 2021 09:49)
2年ほど前から使用させていただいているのですが、
2年分の写真は全て削除しましたが、起動できませんでした。
他考えられることは何かございませんでしょうか…?
サポートページはアプリ起動しないと開けませんよね…?
なので、すみませんが、バックアップ・アプリ削除する方法はとれないです。
ひとはな工房 (火曜日, 18 5月 2021 11:50)
さき様:
はい、底値リストフォルダ内にある写真は、写真アプリから消えても画像割付が解消されません。
ですが、底値リストフォルダは、アプリを削除すると自動的に消されてしまいます。(中身も全て)
アプリを削除する前には、サポートページ内にある「バックアップと復元」を参照して、バックアップしておいてください。
よろしくお願いいたします。
さき (火曜日, 18 5月 2021 11:42)
理解しました◎
もう一つ確認ですが、ファイルアプリ内の底値リストフォルダ内にある写真は
写真アプリから消えても画像割付が解消されない、ということでよろしいでしょうか?
ひとはな工房 (火曜日, 18 5月 2021 09:12)
さき様:
申し訳ありません、言葉が少し足りなかったようです。
削除してみて欲しいのは、"写真"アプリ内にある 底値アプリで商品に割り付けた画像のみ です。
ちょっと面倒ではありますが、画像を一つ削除しては底値アプリを再起動する、というやり方が良いと思います。
削除する順番は、古いものからが良いと思います。
尚、対象となる画像全てを削除しても、アプリが起動しない場合もあることをご了承ください。
よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021 22:26)
ご丁寧に対応くださりありがとうございます。
一点確認したいのですが、
底値リストフォルダになく写真アプリにのみある写真を削除、とのことですが
底値管理のためではなく旅行や料理の写真等、通常の写真機能として撮影した写真が該当するかと思います。
対象が膨大にあるかと思いますが、これら全て削除する必要があるのでしょうか…?
そこまでしないと使用できないのでしょうか??
ひとはな工房 (月曜日, 17 5月 2021 20:49)
さき様:
エキスポートをした事が無いということなので、アプリは削除しないでください。
送って頂いたログから、問題が発生するのは、"底値リスト"フォルダに無くて"写真"アプリにだけある画像を処理している時だと考えています。
"写真"アプリにだけある画像を正しく処理できると、"底値リスト"フォルダにファイルを作成するようになっています。
従って、底値リスト"フォルダに無くて"写真"アプリにだけある画像の中に、今回の起動しない原因になっている画像があると思われます。
"写真"アプリの画像はiCloud、PC等へバックアップしてから、"底値リスト"フォルダに無い画像を削除してみてください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021 20:04)
本日アップデートは下記のメッセージで初めて知りましたので、アップデートしてみましたが、だめでした…。
エクスポートはしたことがなく、またアプリ立ち上げもできないため、やはりバックアップは取れていないものとしてアプリ削除は控えておきます。
画像割付は多数しております。
ファイルアプリ内に写真を確認できました。
ここにあるものが正しく処理されたものであれば、
「"底値リスト"フォルダに無い画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて」ではなく
「"底値リスト"フォルダに有る画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて」ではないでしょうか??ないものを消してしまったらどこにも残らなくなるように思うのですが…
ファイルアプリ内の写真の最新日付が4/24でしたので、おそらくこれ以降底値リストアプリが使えなくなったのではと思います。
ひとはな工房 (月曜日, 17 5月 2021 19:08)
さき様:
本日リリースされた2.8.1でもダメでしたか。残念です。
バックアップというのは、本アプリ内の"エクスポート"コマンドでアプリのデータをメモ帳等に退避させたもの、という意味です。
PCでのバックアップは、iPhone全体の復元用だと思うので、特定アプリのデータだけを復元することはできません。
もし、画像の割り付けをあまりしていないようでしたら、やってみて頂きたいことがあります。
商品に割り付けたと思われる"写真"アプリ内の画像をPC等にコピーしてから、"写真"アプリ内の商品画像を削除してください。
商品に割り付けた画像が見つからない場合、今回問題が発生した部分は実行されないようになっています。
また、"ファイル"アプリの"このiPhone内"に"底値リスト"というフォルダがあり、そこに画像ファイルがあるものは、正しく処理されたものなので、"底値リスト"フォルダに無い画像で"写真"アプリにある商品画像を消してみて頂ければと思います。
"写真"アプリ内の大切な写真を間違えて消さないように、充分注意して作業してください。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (月曜日, 17 5月 2021)
何度か起動を試しましたが未だ起動しません。
再起動したり、iPhoneをpcと同期してみたり…
以前おっしゃっていたバックアップというのは
iPhoneをpcと接続しバックアップしていれば、
アプリ削除しても問題ないのでしょうか?
さき (日曜日, 16 5月 2021 15:06)
丁寧にご対応くださってありがとうございます!
今アップデートして起動してみたのですが、開けませんでした。
再起動してみたり時間おいて起動してみたり色々試してみますが、ご検討継続頂けますと幸いです。
ひとはな工房 (日曜日, 16 5月 2021 06:54)
さき様:
クラッシュレポートを送って頂きありがとうございました。少し前にも送って頂いていた方でしたね。何度も申し訳ありません。
2つのクラッシュレポート共に同じ場所で問題が発生していることは確認できたのですが、色々状況を変えて試しても問題無く動いてしまう場所なので、何が原因かまだわかっていません。
ソースコードの修正履歴から当たりをつけて、2.7.3でちょっと変更してみていたのですが、原因ではなかったかったようですね。
2.8をリリースしましたが、さき様の状況は変わらないと思われます。
治るかどうかわかりませんが、2.8.1として関連しそうな箇所を前のバージョンに戻した版をリリースします。
1日程度でリリースされると思いますので、少々お待ちください。
お手数、ご不便をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
さき (土曜日, 15 5月 2021)
早速ありがとうございます。
アプリはマイ底値リスト、ios14.5.1です。
写真設定はすべての写真となっていました。
2週間程前までは問題なく使えておりました。
その間特に特別なことはしておりません。
バックアップデータはあるかどうか不明瞭なので、削除はやめておきます。
さきほどクラッシュレポート送付済です。
(当該データが何個かあったので最新日付のものを送りました)
お手数ですが、ご確認のほどお願いいたします!
ひとはな工房 (土曜日, 15 5月 2021 20:43)
さき様:
ご不便をおかけして申し訳ありません。
アプリは「マイ底値リスト」でしょうか?「ごきげん日記2」でしょうか?
アプリのバージョン、iOSバージョンを教えて頂けますか?
「設定」→該当アプリ→「写真」→「すべての写真」としても変わりませんか?
もし可能であれば、このサポートページの「ホーム」に記載しているクラッシュレポートを送って頂けますか?
もう少し状況が把握できるかもしれません。
バックアップデータがあるようであれば、一度アプリを削除して、インポートを試して頂ければと思います。
バックアップデータが無い場合は、アプリは削除しないでください。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
さき (土曜日, 15 5月 2021 16:56)
ここ2週間ほど何度も起動を試しているのですが、一度もアプリが起動しません。
とても困っているので、対応方法はなにかありませんか??
くろ (土曜日, 01 5月 2021 13:35)
>#78
迅速なご対応ありがとうございました!
再び使えるようになるのを楽しみにお待ちしております。
起動時間は今のところ待てば大丈夫なのでお時間のある時にでもご対応願います。
この度はお忙しい中誠に有難うございました。
ひとはな工房 (金曜日, 30 4月 2021 10:26)
アプリが終了してしまうバグの原因がわかり、改善版をAppStoreに申請しました。
もうしばらくお待ちください。
起動時間がかかる件は、画像データの扱いが変わったためで、改善できていません。
改善する方法を調べてみますが、ちょっと先になると思います。
ご協力ありがとうございました。
ひとはな工房 (金曜日, 30 4月 2021 07:57)
くろ様:
丁寧な回答ありがとうございました。
似たような状況を作って動作確認をしてみます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
くろ (木曜日, 29 4月 2021 19:05)
>#75
1)
毎回7秒くらいで恐らく全く同じ時間です
2)
47個です
3)
全て16進数と思われるアルファベット大文字と数字のブロックハイフンで繋いだ文字列です
4)
同じです
かなりカクカクしたスクロールを半ページくらい行うと落ちます
5)
切り替えはできましたがその後の挙動は4)と同じです
6)
試してみましたが仕様の把握不足か、説明を読んでもちゃんとできたのかも理解できませんでした
申し訳ありません
ひとはな工房 (木曜日, 29 4月 2021 11:16)
くろ様:
情報ありがとうございました。
さらに教えて頂きたいことがあるので、お願いいたします。
(1)起動時に毎回7秒程度かかりますか?
(2)ファイルアプリ内の底値リスト用フォルダ内に画像ファイルは何個ありますか?
(3)それらの画像ファイルの名称は、"asset"から始まっていますか?それ以外の英数字から始まっていますか?
(4)アプリが落ちるまでのスクロール量はいつも同じですか?
(5)「お店で一覧に切替え」をするとどうなりますか?
以下は画像ファイルのバックアップを行ってから確認して頂いた方が良いと思うのですが、
上記質問に回答いただいた後でも構いません。
(6)データをエキスポートして、「上書き」でインポートしても変化ありませんか?
お手数をおかけして誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
くろ (木曜日, 29 4月 2021 07:04)
>#72
14.4.2
でした。
くろ (水曜日, 28 4月 2021 23:29)
>#72
iOS 14.4.2
でした。